 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
上の写真は小児の正常鼓膜です。対して右の写真は小児の滲出性中耳炎の写真です。どちらも同じ小児の鼓膜で時期もそれほど間は開いておりません。このように小児の鼓膜所見は日々変動します。また滲出性中耳炎は痛みなどがないことから症状の訴えもないため、診察の際は必ず日々の鼓膜checkは必要です。この<滲出性中耳炎>は中耳粘膜から滲出してきた液体が中耳の中にたまっている状態で、中耳の中は湿気が高く細菌がとても繁殖しやすい状況になっています。この状況を放置しておくと風邪などをひいた時に細菌が鼻内より中耳内に入り一気に繁殖し急性中耳炎に移行します。そうなると発熱、痛みの症状が初めて表に出てきます。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|